色と過ごす日常

色の意味と傾聴入門講座

あと30年?はやく受けたかった@色の意味と傾聴入門講座(後編)

こんにちは!カラーセラピスト養成講座講師の亀石敦子です。先週に引き続き、色の意味と傾聴入門講座@オンラインの後半を開講しました。前編はこちら ⇒ オンラインで開講@色の意味と傾聴入門講座(前編)色の意味と傾聴入門講座(後編)2回目の後編は、...
色の意味と傾聴入門講座

オンラインで開講@色の意味と傾聴入門講座(前編)

こんにちは!カラーセラピスト養成講座講師の亀石敦子です。先日、オンラインで色育のための色の意味と傾聴入門講座を開講しました。色の意味と傾聴入門講座(前編)オンラインの場合は、1日で6時間の講座をすべて受けていただく場合と、前編後編に分けて受...
色育

習慣になっています@カラーダイアリー

こんにちは!カラーセラピスト養成講座講師の亀石敦子です。習慣化したいものによっても違うそうですが、3週間、3ヶ月続けば習慣化する。という話ってよく聞きますよね。習慣化するまでにどれくらいの時間がかかる?何かを習慣化したいと思ったとき、それが...
TCマスターカラーセラピスト講座

お仕事のプラスアルファとして色を学んでいただきました

こんにちは!カラーセラピスト養成講座講師の亀石敦子です。昨年、TCカラーセラピスト講座をご受講されたNさんに、オンラインでTCマスターカラーセラピスト講座をご受講していただきました。TCマスターカラーセラピスト講座を受講しようと思ったのはN...
お客様の声

色の持つ力って奥深い【受講生様の声】

こんにちは!カラーセラピスト養成講座の講師をしている亀石敦子です。先日のTCカラーセラピスト講座を受講されたはなさんから、受講のご感想をいただきたました。はなさんは、とてもクリエイターな方で、梳いた紙を使ってアレンジフラワーを作ったりと、日...
お客様の声

気付きがすごい!【受講生様の声】

こんにちは!河内長野でカラーセラピスト養成講座の講師をしている亀石敦子です。先日のTCカラーセラピスト講座で、再受講していただいたTomoさんから、再受講の感想をいただきました。Tomoさんは、ファイナンシャルプランナーと終活アドバイザーの...
色育

9月のイメージは何色?

こんにちは!カラーセラピストの亀石敦子です。色育では、毎月16日は、16=色ということで、16イロの日となっています。イロの日って何するの?色の日だからって特別に何かをするというわけではなく、いや、そうでもないかな?せっかくだから16=イロ...